帰宅部。

【子育て】赤ちゃんが生まれるまでに、だいたいどのくらいお金を用意するべきか(個人的まとめ)

 こんにちは、satoです。来月には安定期に入ります。そろそろ赤ちゃんのために少しづつ、なにかしら用意していく必要があります。また、ママが出産前後に病院へ入院するため、その費用も用意しておく必要があります。今回は個人的に、いくら必要なのかなーと気になったので記事を書いています。人によってはあまり役に立たない記事になってしまうかもしれませんが、ご容赦ください。

1.今回も参考にさせてもらったのは「たまごクラブ」

 たまごクラブの10月号が新しく発売されました。その中で、

妊娠・出産・育児で「かかるお金」と節約&貯め方術

という記事があったので、この記事を参考に、自分たち向けに考えていきます。また、9月号の記事も参考にしています。

https://amzn.to/3f85ZO9

2.妊娠・出産・育児でかかるお金

出産準備・育児グッズ代として、「生まれる前」に用意するべきものの準備費がかかります。具体的にはどういったものでしょうか。

2-1.妊婦検診費 約35,000円

 まずはママが出産までにお世話になる病院の検診費です。妊婦検診費といいます。妊娠がわかってから、母子手帳が発行されるまで、ちょっとしたタイムラグがあり、最初の何回かは自己負担100%です。母子手帳が発行されると。国が推奨する14回分の妊婦検診検査受診表がもらえる助成が、どこの市町村でも受けられます。これによって、負担がかなり軽くなります。「たまごクラブ」調べでは平均34,759円です。

2-2.マタニティインナー・ウェア代  約35,000円

 次はママが着用するマタニティインナー・ウェア代です。上着はもらえたりするかもしれませんが、下着はさすがに買いますよね。現在までに我が家は20,000円分くらいかかっています。おそらくあと+10,000円くらいで済みそうです。 「たまごクラブ」調べでは平均21,803円です。

2-3. 出産準備・育児グッズ代  約186,900円

 紙おむつのような消耗品やベビーカーのように毎日使うものを合わせて整理します。

①肌着・ウエア・ベビー小物、サプリ
・コンビ肌着=1,000円×7着
・長肌着=1,500円×3枚
・短肌着= 1,000円×5枚
・おくるみ=3,000円×2枚
・ツーウェイオール=2,000円×3枚
・葉酸サプリ=1,500円×16か月
・ボディクリーム=2,700×5本
合計 66,000円

②母乳・ミルクグッズ
・哺乳瓶=1,000円×1
・哺乳瓶除菌グッズ=2,000円×1
・哺乳瓶洗浄グッズ=1,000円×1
合計 4,000円

③赤ちゃんおやすみグッズ
・ベビー布団=10,000円×1
・ベビーベッド(レンタル)=3,000円×1か月
合計 13,000円

④沐浴・ベビーケアグッズ
・ベビーバス=2,000円×1
・ベビーソープ=1,000円×1
・ベビー用スキンケア剤=1,000円×1
・ベビー用綿棒=300円×1
・ベビー用つめ切り=700円×1
・ガーゼ=10枚1パック=800円
・ベビー用洗濯洗剤・柔軟剤=600円×1ずつ 
合計=7,000円

⑤おむつグッズ
・紙おむつ=1,300円×1パック
・おしりふき=400円×1パック
・おしりふきのふた=200円×1
合計 1,900円

⑥お出かけグッズ
・抱っこひも=15,000円×1
・チャイルドシート=60,000円 (combiのエッグショックが欲しい)
・ベビーカー=20,000円
合計 95,000円

2-4.実家での食費 約30,000円

 ママが実家に帰る間にかかる食費として、月30,000円くらいお渡しします。

2-5.妊娠・出産のトラブル費 約25,000円

 生まれるまでの間に、貧血で投薬、切迫早産で入院など、予想外の出費があるかもしれません。妻の場合、初期に少量の出血が続いていたので、病院で診察を受けています。

2-6.入院・分娩費 約500,000円(ほとんど戻ってくるが、、、)

 日本での平均費用は約500,000円のようです。うち420,000円は各自治体から戻ってくるので、最終的には差額分だけ負担すればいいのですが、支払いは先に自己負担であることを想定して500,000円は用意しておいたほうがいいです。

3. 我が家の必要額は811,900円でした。

 妻と相談しながら計算して、概算で811,900円となりました。このうち、大きく2つにわけると

①出産前に準備で使う金額=311,900円
②入院・分娩費で使う金額=500,000円

となります。

 私たちの場合、ベビーベッドはレンタルにする予定だったり、チャイルドシートはちょっと高級なものにしようとしています。

 人によってはお下がりをもらえたりすると思いますので、どれだけ用意すればいいかは人それぞれだと思います。

 実費で負担する分は300,000円ちょっとなので、頑張っていこうと思います笑